-
ブレンド Irie / 100g
¥ 750
・豆の詳細写真は随時アップします。 どんなイベントシーンにも合うブレンド。 飲みやすく、すっきりとした味わいでさわやかな印象。 原産国 各国 生産地域 各地域 生産者(農園名) 各農園 規格 スクリーン 品種 各農園の品種による 精製方法 各農園の精製方法による 『Irie』とはパトワ語で、気持ちいい・最高・楽しいなどに使うポジティブな意味をもつ言葉です。 ちょっと時間をつくって『Irie』を飲んで、最高の気分になるにはウッテツケでございます。
-
グアテマラ アルト・デ・メディナ ウォッシュド / 100g
¥ 750
・豆の詳細写真は随時アップします。 RA認証。 ダークチョコレートのような香りとコク、綺麗な酸、 上品な甘みがあり大変バランスの良い仕上がりです。 口の中に入れたときに広がる香りは さすがアンティグアと感じざるを得ません。 原産国 グアテマラ 生産地域 アンティグア 生産者(農園名) メディナエステート 規格 SHB スクリーン 規定なし 品種 ブルボン(50%)、パカス(50%) 精製方法 ウォッシュド、天日乾燥 世界最良のコーヒー生産地のうちの一つとして名高い アンティグア地区で、最高レベルの農地・精選工場管理を誇るトップ農園。 Fuego火山の噴火を遠目に眺める綺麗なタイルを敷き詰めた乾燥場で、 真っ白に輝くパーチメントが乾燥されていく様は、まさに世界最高に美しい。
-
グアテマラ デカフェ マウンテンウォータープロセス / 200g
¥ 1,540
・豆の詳細写真は随時アップします。 カフェインレスコーヒー 従来の製法より、香りと味わいがよくなりました。 妊婦さんやカフェインが苦手な方へ。 ◉店頭では常時置いていないのでご来店のお客様は事前にお問い合わせください。 原産国 グアテマラ 生産地域 ー 生産者(農園名) ー 規格 SHB スクリーン ー 品種 ー 精製方法 ウォッシュド カフェインの抽出には標高5500mのメキシコ最大の山 “Pico de Orizaba”の 天然水を使用した『水抽出法』にてカフェインを除去。 カフェイン除去率 : 標準値 97.0 % 以上 (水抽出法:水によってカフェインを除去。安全性が高い。) グァテマラにて作られた生豆はメキシコに送られ、デカフェ処理されます。 天然水を利用することで、香味面においてより優れていると考えられています。 カフェインが気になる方だけではなく、雑味がなくなったマイルドなコーヒーを 求める方にも最適です。
-
ブラジル トミオ・フクダ D.O.T / 100g
¥ 730
・豆の詳細写真は随時アップします。 酸味が少なく、甘み・香り・コクがあり、後味はすっきり。 樹上で完全に熟したチェリーを乾燥させてできる絶妙なバランスは、 どんなシーンにもセレクトできるコーヒーとなっております。 原産国 ブラジル 生産地域 ミナスジェライス州、セラード地区 生産者(農園名) トミオ・フクダ(バウ農園) 規格 No. 2 スクリーン S17/18 品種 ムンドノーボ 精製方法 ナチュラル・樹上完熟乾燥(Dried On Tree) トミオ・フクダ氏は、ブラジル日系2世。 1984年から農園を始め、93年よりコーヒー栽培・生産に特化しており、 品質を重視した農園管理、工場管理に取り組んでいます。 セラード地区は基本的に非常に雨は少ないものの、意図的に水を与えないようにしており、 水をやらないことにより樹の根が水分を求めて約6mと深く伸びています。 したがって樹(根)が強く、甘味とボディ(コク)のあるコーヒーができます。